妊産婦の皆様へ
いよいよ、あなたの
可愛い赤ちゃんと
会える日が近づいて来ましたね。
お産にのぞむ準備はできましたか。
定期的に必ず診察を受けて不安や心配事を軽くしましょう。
あなたのおなかの中に赤ちゃんが過ごしているのも
今のこの時期だけなのですから楽しい気持ちで生活できるようにしましょう。
お産は決して恐いものではありません。
世界中の人達がお産をしています。
肩の力を抜きリラックスしてのぞみましょう。
入院する時期及び注意事項
- 01
-
陣痛が初産婦の方は5〜10分、経産婦の方は10〜15分おきになったらお電話ください。
Tel. 096-286-7568
- 02
-
破水した時は陣痛が来てなくてもすぐ入院になります。
破水なのかわからない時も診察に来てください。(入浴はせずに来院してください。)
- 03
-
胎動が少ない時
- 04
-
看護師に電話で教えていただきたいこと。
- -陣痛が始まった時刻(10分おきになった時間)
- -破水の有無
- -出血の有無
- -予定日
- -病院までの所要時間
- 05
-
その他
- -入院時は、正面玄関よりお入りください。夜間は玄関横のインターホンを押してください。
- -正常分娩の場合は、入院が4日間、帝王切開の場合は、7日間の入院になります。
- -その他、入院についてのご不明な点やご要望などご遠慮なくスタッフにおたずねください。
- -出産時のみ付き添い可(出産後宿泊不可)
面会時間
- ・午後1時から午後7時まで。授乳がありますので短時間でお願いします。
- ・風邪気味の方は、新生児への感染を防ぐ為に、面会をご遠慮ください。
- ・消灯は午後9時です。
- ・夕方の診療が終了しましたら、防犯上施錠いたしますので、ご面会の際は玄関横のインターホンを押してください。
入院に必要なもの・提出していただくもの 品物には氏名を記入してください。
- ・前開きパジャマ(2〜3枚)、下着類、洗面用具、ティッシュペーパー1箱、タオル4〜5枚、バスタオル1枚、産褥ショーツ(2〜3枚)、コップ(はみがき用)、水分(500mlペットボトル)、ストローキャップ
- ・赤ちゃんの退院のときの洋服 (夏肌着1枚、冬肌着2枚と新生児服)、おくるみ
- ・母子手帳、診察券、印鑑
下記のものは当院で準備しております。
ナプキン類S~Lサイズ、タオル(大)1枚・(小)1枚、スリッパ、シャンプー、リンス、ボディーソープ、歯ブラシセット、消毒綿花(産後用)、母乳パッド、前開き長着1枚、赤ちゃん用品一式
病室は全て個室となっております。
トイレ・シャワー共同
各部屋には授乳クッション、円座、ポット、冷蔵庫をご準備しています。
面会される方へ
院内感染予防のため風邪気味、胃腸炎等の症状のある方はご面会を御遠慮ねがいます。