受付時間
9:00〜12:00
-
14:00〜17:00
-

土曜は15:30まで

WEB予約

産後ケア

利用できる方・注意点

  • 益城町、山都町にお住まいで、産後3か月未満のお母さんと赤ちゃん
  • お母さんの心身の不調又は育児不安のある方
  • ご家族等から十分な育児の援助が受けられない方
  • 利用希望日5日前までに申し込んでください。
  • アレルギーがある方は申し込み時、お伝えください。
  • 当院が満床の場合は利用できません。
  • 感染症にかかっていたり、医療行為を必要とされる方のご利用はできません。

準備いただくもの

母子健康手帳、産後ケア事業利用承認通知書、診察券、保険証(マイナンバー)、印鑑、現在使用しているミルク、哺乳瓶(できれば2本以上)、ベビー服・肌着(2〜3枚)、おむつ(利用時間にあわせて)、お尻拭き



宿泊型の場合

お母さんの寝衣、下着、タオル、洗面用具、スキンケア用品、歯磨き用品、スリッパ

病院で準備しているもの

哺乳瓶消毒セット、湯沸かしポット、ドライヤー、授乳クッション

ケアの日程(宿泊型)

Day 01

10:00 病院受付・ヒアリング

  • 適切な授乳が実施できるためのケア
  • お母さんの体のケア及び保健指導、栄養指導
  • お母さんの心のケア
  • 育児手技についての指導及び相談
  • その他必要な保健指導及び相談

11:45 昼食

17:15 夕食

21:00 就寝

Day 02

07:45 朝食

10:00 退所

ご利用料金 産後ケア事業利用決定通知書をお持ちの方

益城町の方

宿泊型
課税世帯
7,000円 / 1泊
非課税世帯
2,000円 / 1泊
生活保護世帯
0円 / 1泊
通所型

益城町は宿泊型のみとなっております。

山都町の方

宿泊型
課税世帯
7,000円 / 1泊
非課税世帯
2,000円 / 1泊
生活保護世帯
0円 / 1泊
通所型
課税世帯
1,000円 / 回
非課税世帯
500円 / 回
生活保護世帯
0円 / 回


利用者負担金は、利用年度により変更となる場合があります。利用日数も市町村によって異なります。

ご利用方法

Step 01

申請

「産後ケア事業利用申請書兼同意書」を益城町保健福祉センター(益城町)、こども家庭センター・各支所(山都町)に提出して下さい。

Step 02

利用決定・通知

市町村から「産後ケア事業利用承認通知書」が交付されます。

Step 03

お申し込み

Tel. 096-286-7568

※利用希望日5日前までに申し込みをお願いします